4年研究授業がありました
2024年11月20日 17時25分4年研究授業がありました
4年国語科の研究授業がありました。
「友情のかべ新聞」という物語教材
でした。冒頭に、『好きなものが
正反対で、仲の悪い二人が起こした
出来事の秘密を、あなたは見破る
ことができるでしょうか。』と、
あります。
吸い込まれるようなストーリーで、
4年児童は活発に発表しました。
今朝は、いつも以上に冷え込み、
寒い朝でした。それでも、児童会
役員は早めに登校し、頑張って
挨拶運動を行いました。
4年国語科の研究授業がありました。
「友情のかべ新聞」という物語教材
でした。冒頭に、『好きなものが
正反対で、仲の悪い二人が起こした
出来事の秘密を、あなたは見破る
ことができるでしょうか。』と、
あります。
吸い込まれるようなストーリーで、
4年児童は活発に発表しました。
今朝は、いつも以上に冷え込み、
寒い朝でした。それでも、児童会
役員は早めに登校し、頑張って
挨拶運動を行いました。
一本松小学校には地域の方がたくさん関わっていただいています。
そして、いろいろなことを教えてくださいます。
今日もたくさんのゲストティーチャーが授業をしてくれました。
① 1年生 芋ほり 松本清隆先生
たくさんのサツマイモを収穫することができました。
松本先生ありがとうございます。
② 6年生 総合的な学習の時間「生き方学習」 岡本真明先生
自衛隊での体験を通し、仕事のやりがいや大変さを教えていただきました。
岡本先生ありがとうございます。
③ 6年生 家庭科「包丁汁」 婦人会の皆様
包丁汁について教えてもらいました。また、次回の調理に向けて、下準備をしました。
婦人会の皆様ありがとうございました。
3年生学級PTA活動 ランプづくりと給食試食会
親子でランプづくりをしました。一緒に絵を描いたり、飾りを付けたりしました。
また、保護者も久しぶりの給食当番をして、子供たちと一緒においしい給食を食べました。
おいしい給食の時間の様子です。
今日の献立は
ごはん、スマのネギソースかけ、大豆の磯煮、すまし汁、牛乳
地元の食材も入ったおいしい給食をいただきました。
本校は、食育にも取り組んでいます。
給食でも「食」の大切さを指導していきます。
松の子集会で発表した時よりも、
更に上手だった発表会でした。
特に、笑顔あふれる発表でした。
5・6年の皆さん、よく頑張りました。
リハーサルと本番の、両方の写真を
掲載します。
本番の様子です。
いよいよ明日は、町音楽発表会と
なりました。最後の合奏、合唱練習を
気持ちを込めて頑張りました。
明日は全員が元気に登校し、多くの
観客の前で堂々と発表してくれる
ことを願っています。
一本松小学校の発表予定時刻は、
14時22分ですが、多少前後
すると思います。余裕を持って、
会場に来られてください。
今朝の松の子集会は、しっぽとり
ゲームでした。1年対2年、3年対
4年、5年対6年の対決でした。
大いに盛り上がりました。
5年は、みそ汁づくりの調理実習、
3年は、公民館事業で花植えを頑張り
ました。その他の学年も、授業を
楽しみました。
昨日、ニンジニアスタジアムにおいて、
愛媛県陸上記録会がありました。
本校から、4名の選手が出場しました。
自己ベストとはいかなかったようですが、
全員が元気で競技を行い、記録を出せた
ことが、何よりも素晴らしかったです。
この経験を、今後の人生に役立てて
ほしいです。
楽しい昼休みの様子です。
異学年で。
男女一緒に。
いろいろな遊具を使って。
いろいろな遊びで。
楽しい時間を過ごすことができました。
「ぐりとぐら」は、お料理をする
ことと食べることが何より好きな
野ねずみのぐりとぐらは、森で
大きな卵を見付け、カステラを作る
ことにしたという絵本です。
その絵本のカステラをイメージした
メニューが出ました。
他には、野菜とみそラーメンでした。
おいしそうに食べる松の子の
給食の様子を紹介します。
2年では、原田栄養教諭に来て
いただき、「すごいぞ、野菜パワー!」
というテーマで緑色の食べ物の
すごさを学習しました。
その他の学年の授業の様子です。
松の子集会は、音楽発表会に向けた
壮行会でした。1~4年に向けて、
合唱と合奏の二本立てで発表しました。
練習初めと比較すると、格段に
上達していることが分かりました。
一本松小学校の代表として発表する
ことを通して、自分たちのアピールと、
先輩からの下級生へのメッセージを
届けてほしいと願っています。
5年で研究授業がありました。
国語科説明文の教材で、資料と
文章が密接に関連していることを
学習しました。
5年児童の授業態度が非常に
良いと、褒められていました。
食育推進事業の一環で、1年を
中心にらくれん牛乳教室を
行いました。4名の方から、牛の
体のつくりやエサ、乳搾りについて
教えていただきました。
この様子は、愛南びやびや
タイムで放送される予定です。
牛乳嫌いの児童が少なくなる
ことを期待しています。
5年は、中学生と一緒に防災
学習について学びました。大雨に
よる河川の氾濫や、土砂崩れに
ついて学習しました。
3年で、郡算数・数学部会による
授業研究会がありました。文章問題から
図をヒントにし、解き方を2種類見付け
出す内容でした。少し難しかった
ようですが、子どもたちは一生懸命
勉強する姿を見せることができました。
11月2日、唐獅子が学校へやって
来ました。あいにく土曜日で、学校が
休みだったので、放課後児童クラブの
一部の児童のみ見ることができました。
大雨が降る中、強風が吹く中、
学校に来ていただき、ありがとう
ございました。
放課後児童クラブの子どもたちも、
手作りのお神輿や唐獅子を披露して
くれました。
毎週金曜日は、ボランティア
スタッフが読み聞かせに来て
くださっています。
事前に選書され、子どもたちに
笑顔と読書の楽しさをを届けに
来てくれています。
感謝の思い出いっぱいです。
昨日から新しく和泉先生が
加入され、松本先生、狩野先生、
大本先生、大西先生、山口先生の
6名が、各学年で読み聞かせを
してくださるようになりました。
ありがとうございます。
10月31日の夕方、一本松
病院からハロウィンパーティーの
お誘いがありました。1~4年の
有志と、5・6年の子どもたちが
来院させてもらいました。
貴重な時間にもかかわらず、
子どもたちに楽しい思い出を
作ってくださり、先生方や
職員の皆様、本当にありがとう
ございました。
今日は、5・6年児童授業風景を
紹介します。
まず、5年児童は、家庭科でガス
コンロを使って、ご飯の炊き方を
学習しました。透明の容器で中を
見ながら、米粒の大きさが違うのを
発見できたようです。
6年児童は、ハロウィンに合わせて、
自分で準備した衣装に変装して、
外国語の学習をしました。いつもより、
集中して、楽しく学習できたようです。
今朝の全校集会は、縦割り班
ごとに分かれての長縄跳びでした。
初めに、6年が模範演技をしました。
全員、とても上手でした。
その後から、班に分かれて練習
しました。5・6年が1・2年と
手をつなぎ、楽しそうに練習を
しました。昼休みにも、取り組んで
もらえると嬉しいです。