R6学校ダイアリー

修了式

2025年3月26日 13時47分

前日、6年生が卒業しました。

本日、1~5年生は、修了式でした。

1年間で大きく成長し、学年の締めくくりをすることができました。

最後に教室ですてきな集合写真を撮りました。

楽しく、充実した令和6年度でした。

IMG_4530IMG_4536IMG_4537IMG_4538IMG_4546IMG_4547IMG_4558IMG_4560IMG_4573IMG_7405IMG_7406IMG_7413IMG_7423IMG_4574IMG_4576IMG_4581IMG_4583IMG_4584IMG_4586IMG_4589

卒業証書授与式

2025年3月24日 17時09分

御卒業おめでとうございます。

多数の来賓を招き、卒業証書授与式を行いました。

卒業生・在校生ともに立派な態度で式に臨むことができました。

来賓の方々、地域の方々、保護者の皆様、在校生に見守られ

21名は、6年間の小学校生活を終えて、巣立っていきました。

これからのさらなる飛翔を期待します。

小学校から応援しています。

IMG_4440IMG_4441IMG_4450IMG_4451IMG_4455IMG_4456IMG_4458IMG_4460IMG_4461IMG_4465IMG_4467IMG_4470IMG_4471IMG_4473IMG_4475IMG_4479IMG_4481IMG_4482IMG_4483IMG_4490IMG_4491IMG_4493IMG_4494IMG_4495IMG_4498IMG_4500IMG_4503IMG_4506IMG_4507IMG_4509IMG_4512IMG_4516IMG_4517IMG_4518IMG_4520IMG_4522IMG_4523IMG_4524IMG_4526

思い出作り 4年生と6年生 5年生と6年生

2025年3月19日 18時56分

今日の思い出作り①は4年生と6年生

一緒にドッジボールをしました。

4年生も頑張って6年生と結構いい勝負をしました。

IMG_4376IMG_4377IMG_4378IMG_4381IMG_4384IMG_4385IMG_4390IMG_4394

今日の思い出作り②は5年生と6年生

最初にドッジボールをし、次にティーボールをしました。

5年生のお手本だった6年生。

来年の一本松小学校はぼくたち、私たちに任せてください。

IMG_4402IMG_4405IMG_4406IMG_4407IMG_4408IMG_4415IMG_4418IMG_4419IMG_4422

思い出作り 3年生と6年生

2025年3月18日 19時47分

今日の思い出作りは、3年生と6年生でした。

昼休みに一緒にけいどろをしました。

大好きな6年生と一緒に運動場で思い切り走り回りました。

楽しい思い出ができました。

IMG_4353IMG_4354IMG_4355IMG_4356IMG_4360IMG_4361IMG_4362IMG_4364IMG_4365IMG_4366IMG_4368IMG_4370IMG_4371

思い出づくり 1・2年生と6年生

2025年3月17日 19時30分

1・2年生と6年生が思い出づくりで、昼休みに一緒に遊びました。

やさしかった6年生。1・2年生から大人気でした。

卒業まで残り日数はわずかです。

やさしいお兄さん・お姉さんとの思い出がまた一つ増えました。

IMG_4332IMG_4333IMG_4335IMG_4336IMG_4337IMG_4338IMG_4339IMG_4342IMG_4345IMG_4346IMG_4349

3年生体育 ベースボール型ゲーム

2025年3月14日 09時57分

3年生の体育の様子です。

最初は小さいボールを投げたり、受けたりすることに苦戦していましたが

だんだんと上手になり、ゲームもできるようになりました。

打っている瞬間、クロスプレーの瞬間、かっこいいです。

IMG_1209IMG_1211IMG_1216IMG_1217IMG_1218IMG_1221IMG_1222IMG_1223IMG_1225IMG_1227IMG_1230IMG_1232IMG_1235IMG_1240IMG_1242IMG_1393IMG_1394IMG_1397IMG_1403IMG_1404IMG_1405IMG_1406IMG_1407IMG_1411

ハピネス集会

2025年3月12日 14時16分

全校で今年最もハッピーだったことを紹介するハピネス集会をしました。

異学年で交流し、お互いのハッピーな出来事を紹介しあいました。

最後にスライドで今年のいろいろな楽しい行事を振り返りました。

100_3496100_3498100_3500100_3501100_3504100_3505100_3506100_3508100_3509100_3510100_3511100_3513100_3514100_3515100_3517100_3518100_3519

卒業式練習

2025年3月11日 18時59分

6年生との思い出をつくる行事が一つ一つ終わり、

卒業式が近付いてきました。

どの学年も卒業式に向けて練習を始めています。

100_3488100_3489100_3490

100_3491100_3492100_3493100_3494100_3495

謝恩会

2025年3月6日 18時12分

6年生が先生方を招待して謝恩会を開いてくれました。

最初に、6年生対先生でドッジボール大会をしました。

大人の意地で先生チームが勝ちました。

次にクイズをしました。

最後に6年生が先生方に御礼の手紙をくれました。

心温まるすてきな時間でした。6年生ありがとう。

IMG_1159IMG_1160IMG_1163IMG_4237IMG_4238IMG_4240IMG_4241IMG_5245IMG_5250IMG_5319IMG_5320IMG_5321IMG_5324IMG_5326IMG_5328IMG_5329IMG_5336IMG_5338IMG_5339IMG_5343

お別れ遠足

2025年3月5日 07時01分

6年生を送る会に続けて、お別れ遠足を実施しました。

あいにく雨になりましたが校舎や屋内運動場を使用して

フィールドワーク、全校なわとび大会、縦割り班対抗ドッジボール大会などをしました。

お弁当は縦割り班ごとに仲良く食べました。

6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。

100_3392100_3394100_3396100_3397100_3412100_3413100_3418100_3421100_3422100_3423100_3424100_3426100_3427100_3428100_3431100_3433100_3438100_3439100_3441100_3442100_3443100_3445100_3446100_3451100_3452100_3453100_3455100_3456100_3458100_3459100_3460100_3468100_3469100_3470100_3471100_3476100_3479

6年生を送る会

2025年3月4日 12時19分

5年生を中心に6年生を送る会を開きました。

1~5年生が6年生に感謝の気持ちを込めて、出し物をしたり、プレゼントを渡したりしました。

6年生もとっても喜んでくれました。

3月になり、卒業も間近となりました。

6年生との楽しい思い出を残していきたいです。

100_3324100_3327100_3329100_3336100_3339100_3344100_3346100_3349100_3353100_3355100_3358100_3359100_3362100_3363100_3366100_3368100_3372100_3375100_3378100_3379100_3387100_3389100_3390

ありがとう集会

2025年2月28日 08時32分

日頃お世話になっている方々を招待して「ありがとう集会」を行いました。

招待したのは、登下校の見守り、給食、食育推進事業、町探検、総合的な学習の時間、

読み聞かせ、学校の環境整備、放課後児童クラブなどでお世話になっている方々です。

いっしょにクイズをしたり、肩たたきをしたり、歌のプレゼントをしたり、

感謝状を渡したりしました。日頃の感謝の気持ちを伝えました。

地域の皆様へ

日頃は様々な形で、一本松小学校の教育活動を支えていただきありがとうございます。

 皆様のおかげで、松の子たちは、安心・安全な教育環境の中で、

幅の広い学習活動をすることができています。心から御礼申し上げます。

100_3253100_3254100_3256100_3260100_3266100_3270100_3271100_3272100_3273100_3276100_3277100_3278100_3280100_3281100_3282100_3283100_3284100_3285100_3286100_3287100_3289100_3290100_3291100_3293100_3295100_3297100_3299100_3300100_3303100_3309100_3312100_3313100_3314

児童会役員引継ぎ

2025年2月27日 07時00分

松の子集会で、児童会役員引継ぎを行いました。

旧児童会役員のみなさん、1年間よく頑張ってくれました。

これまでの伝統を引き継ぎ、明るく楽しい学校にしてくれました。

新児童会役員のみなさん、今の気持ちを忘れず

学校のリーダーとして1年間頑張ってください。

100_3237100_3239100_3241100_3242100_3243100_3244100_3245100_3246100_3248100_3250

第3回特別支援学級合同学習会

2025年2月25日 13時17分

2組・3組の子供たちは第3回特別支援学級合同学習会に参加しました。

今回は、卒業する児童・生徒とのお別れ会でした。

出し物をしたり、ゲームをしたり、プレゼントを渡したりしました。

町内の小中学校の児童・生徒と楽しく交流することができました。

IMG_7046IMG_7049IMG_7053IMG_7062IMG_7066IMG_7075IMG_7076IMG_7077IMG_7078IMG_7079IMG_7082IMG_7083IMG_7085IMG_7089IMG_7090

IMG_7060

参観日

2025年2月20日 18時46分

本日は参観日でした。

学習している様子を保護者に見ていただきました。

学 級

教科等

単  元

11

算数

100までのかずのけいさん

13

算数

大きさくらべ⑵

21

23

生活

これまでの わたし これからの わたし

31

32

総合

松の子発表会をしよう

41

43

学活

自分のよさ 友達のよさ

51

52

図画工作

わたしの町のひみつ教えます

6

外国語

What do you want to be ?

100_3197100_3198100_3199100_3200100_3201100_3202100_3203100_3204100_3205100_3207100_3208100_3211100_3212100_3206100_3213100_3214100_3215100_3216100_3220100_3221100_3222100_3223100_3224100_3226100_3227100_3228100_3229100_3230100_3231100_3232100_3233100_3234100_3235