R6学校ダイアリー

おいしいよ、給食!

2024年9月3日 14時31分

おいしいよ、給食!

 今日は、子どもたちが大好きな
カレーライス。おまけに、
デザートには梨が・・・。喜んで
食べた様子を紹介します。
IMG_6314
IMG_6315
IMG_6316
IMG_6317
IMG_6318
IMG_6319
IMG_6320
IMG_6321
IMG_6322
IMG_6323
IMG_6324
IMG_6325
IMG_6326
IMG_6327
IMG_6328
IMG_6329
IMG_6330
IMG_6331

 朝早くから、チョボラを頑張りました。
ありがとう。
IMG_6302
IMG_6303
IMG_6304
IMG_6305

 全校体育は、行進練習でした。暑い中、
頑張りました。
IMG_6306
IMG_6307
IMG_6308
IMG_6309
IMG_6311

2学期がスタート!

2024年9月2日 16時04分

2学期がスタート!

 長かった夏休みが終わり、授業日
79日の2学期がスタートしました。
 それぞれの教室には、学級担任から
児童に向けて言葉がありました。
IMG_6278
IMG_6279
IMG_6280
IMG_6281
IMG_6282
 学級担任の願いが通じたのか、
全校児童109名が、全員元気に
登校しました。本当に嬉しい
出来事でした。

 始業式では、3年Sさんが
毎日の運動を頑張って体力づくりを
したことを話してくれました。
IMG_6883
 5年Sさんは、吉野川で
ラフティングをした思い出を話して
くれました。
IMG_6887
 私からは、パリオリンピックから
二つのことを児童に話しました。
 一つ目は、負けた選手へのSNSに
よる誹謗中傷から、『人を傷つける
言葉は言わない、打たない。』を
伝えました。
 二つ目は、金メダルの大逆転劇から、
『可能性を信じて挑戦すること』、
『諦めずに最後までやり通すこと』を
話しました。

 初日の今日は、各学級で係を
決めたり、運動会のダンス練習に
取り組んだりしました。
IMG_6283
IMG_6284
IMG_6286
IMG_6287
IMG_6288
IMG_6291
IMG_6296
IMG_6299
IMG_6300


児童会生徒会交流会

2024年8月27日 14時22分

児童会生徒会交流会

 台風の速度が遅くなったため、
予定通り、児童会生徒会交流会が
ありました。今年度は、篠山小中
学校の近辺を中心に活動しました。
 午前中は、篠川で水質検査
・水生生物探しを行いました。
IMG_6264
IMG_6266
IMG_6267
IMG_6269
IMG_6271
IMG_6272
IMG_6277

 陸上練習が始まりました。運動場の
状態が悪かったので、体育館で
行いました。
IMG_5542
IMG_5550
IMG_5552
IMG_5554

 5年が種をまいたヒマワリの花が、
満開になりました。
IMG_6262
IMG_6263

漢字検定がありました

2024年8月21日 11時52分

漢字検定がありました

 第1回漢字検定がありました。
本校から、2・3年8名の児童が、
受験しました。全員が、真剣な
顔つきで取り組みました。
 全員の合格を祈っています。
IMG_6250
IMG_6251
IMG_6252
IMG_6253

 校庭に、見たこともないほど、
大きなオクラが実を付けていました。
IMG_6254

 5年児童がまいたヒマワリの種が、
ぐんぐん生長し、もうすぐ黄色い
大輪を咲かせようとしていました。
IMG_6258
 奥の方に目をやると、いくつか花を
咲かせていました。
IMG_6256

運動会に向けて

2024年8月9日 16時35分

運動会に向けて

 今日は、全校登校日でした。
2学期が始まって早々の運動会開催
なので、全校体育を行いました。
入場行進や一本松音頭の練習に
取り組みました。
IMG_6232
IMG_6233
IMG_6234
IMG_6235
IMG_6237
IMG_6238

 今年度は、低・中・高学年で表現運動
(ダンス)を行います。それぞれに
分かれて、練習を行いました。
 久し振りの松の子たち、元気いっぱい
でした。
IMG_6239
IMG_6240
IMG_6242
IMG_6244
IMG_6245
IMG_6246
IMG_6247
IMG_6248
IMG_6249
 残念ながら、体調不良等で欠席した
児童が数名いました。早く治して、
9月2日は元気いっぱいの笑顔を
見せてくれることを期待しています。


ヒマワリがぐんぐん

2024年8月6日 13時42分

ヒマワリがぐんぐん

 5年児童がまいたヒマワリの種が、
ぐんぐん生長し、こんなに大きく
なりました。夏休みの終わりには、
黄色い大輪が姿を見せてくれるかも
しれません。
IMG_6229
IMG_6230
IMG_6231

PTAプール開放

2024年7月30日 15時08分

PTAプール開放

 猛暑日が続く中、有志のPTAの
御協力により、松の子は楽しい
プール遊びを満喫しています。
 初日が雷雨で中止となったため、
今日が3日目のプール開放です。
IMG_6215
IMG_6216
IMG_6218
IMG_6219
IMG_6220
IMG_6221
IMG_6227
IMG_6228

 子どもたちが楽しめるのも、暑い中監視を
してくださったおかげです。暑い中、
ありがとうございます。あと1日、よろしく
お願いします。
IMG_6222
IMG_6223
IMG_6224
IMG_6225
IMG_6226

南宇和郡小学校 水泳競技大会④

2024年7月28日 15時26分

南宇和郡小学校 水泳競技大会④

 今日も、南宇和郡小学校水泳
競技大会の様子を紹介します。
 水泳選手全員を撮影するつもり
でしたが、タイミングが合わずに
撮影できなかった児童がいた
ことをお詫び申し上げます。
 最終日は、女子リレー競技を
中心にお届けします。
IMG_6175
IMG_6177
IMG_6203
IMG_6178
IMG_6180
IMG_6189
IMG_6190

IMG_6195
IMG_6197
IMG_6205
IMG_6206
IMG_6207
IMG_6208
IMG_6209
 女子リレーは、150mメドレーリレーで
1位、200mリレーで3位となりました。
 おめでとうございます。
 100_0948
 しかし、何よりもチームの応援に支えられて、
松の子は自分の力以上の実力を出すことが
できました。
100_0990
 そして、何よりも、チームワークのよさが
光りました。残念ながら、前日まで練習に
参加したにもかかわらず、体調不良で参加
できなかった児童が二人いました。
 本当に残念ですが、練習してきた努力は、
今後の人生のどこかで役立つはず。
 水泳選手をはじめ、それ以外の練習を
行った皆さんも含め、お疲れさまでした。
 しばらく、ホームページは、夏休みと
なります。時々、公開する予定です。



南宇和郡小学校 水泳競技大会③

2024年7月27日 15時20分

南宇和郡小学校 水泳競技大会③

 今日も、南宇和郡小学校水泳
競技大会の様子を紹介します。
 水泳選手全員を撮影するつもり
でしたが、タイミングが合わずに
撮影できなかった児童がいた
ことをお詫び申し上げます。
 三日目は、男子リレー競技を
中心にお届けします。
IMG_6182
IMG_6183
IMG_6184
IMG_6185
IMG_6186
IMG_6193
IMG_6200
IMG_6210
IMG_6212
IMG_6213
IMG_6214
 男子リレーは、150mメドレーリレーで、
見事3位となりました。
 おめでとうございます。


南宇和郡小学校 水泳競技大会②

2024年7月26日 15時04分

南宇和郡小学校 水泳競技大会②

 今日も、南宇和郡小学校水泳
競技大会の様子を紹介します。
 水泳選手全員を撮影するつもり
でしたが、タイミングが合わずに
撮影できなかった児童がいた
ことをお詫び申し上げます。
 二日目は、女子個人競技を
中心にお届けします。
IMG_6103
IMG_6104
IMG_6106
IMG_6111
IMG_6113
IMG_6114
IMG_6124
IMG_6125
IMG_6126
IMG_6127
IMG_6133
IMG_6134
IMG_6135
IMG_6136
IMG_6137
IMG_6138
IMG_6141
IMG_6142
IMG_6146
IMG_6147
IMG_6148
IMG_6149
IMG_6158
IMG_6159
IMG_6160
IMG_6161
IMG_6162
IMG_6163
IMG_6164
IMG_6165
IMG_6187
IMG_6188
IMG_6191
IMG_6192
 女子は、6年Sさんが、25m自由形で
3位、6年Kさんが100m自由形で1位、
50m背泳ぎで1位、6年Sさんが、
50mと100m平泳ぎで1位、
4年Tさんが、25m背泳ぎで3位、
6年Kさんが25mバタフライで3位と
なりました。
 おめでとうございます。

南宇和郡小学校水泳競技大会①

2024年7月25日 15時53分

南宇和郡小学校水泳競技大会①

 今日から4日間、南宇和郡小学校
水泳競技大会の様子を紹介します。
 水泳選手全員を撮影するつもり
でしたが、タイミングが合わずに
撮影できなかった児童がいたことを
お詫び申し上げます。
 初日は、男子個人競技を中心に
お届けします。
IMG_6108
IMG_6118
IMG_6123
IMG_6128
IMG_6129
IMG_6130
IMG_6150
IMG_6152
IMG_6153
IMG_6154
IMG_6155
IMG_6157
IMG_6166
IMG_6167
IMG_6168
IMG_6170
IMG_6171
IMG_6172
IMG_6173
IMG_6174
 男子は、4年Sさんが、25m自由形で
1位、25m背泳ぎで2位となりました。
 おめでとうございます。

一本松夏まつりの紹介②

2024年7月23日 14時02分

一本松夏まつりの紹介②

 6年が出演した一本松夏まつりの
紹介をします。
 6年の出場は、「
ぜひ、三味線に
合わせて歌を歌ってほしい。」という
ALTのデイミアンティーチャーの
願いが始まりでした。
 6年は、やる気満々でした。
 そこで、愛媛民謡同好会の
リーダーである中尾氏をはじめ、
同好会の皆様が快く承諾して
いただいたことで出演が実現
しました。
IMG_6085
IMG_6072
IMG_6073
IMG_6074
IMG_6075
IMG_6076
IMG_6077
IMG_6078
IMG_6080
IMG_6081
IMG_6083
 愛媛民謡同好会の皆様、暑い中、御協力
いただき、ありがとうございました。
 6年にとって、忘れられない思い出に
なったことでしょう。

一本松夏まつりの紹介①

2024年7月22日 14時51分

一本松夏まつりの紹介①

 7月20日に行われた一本松
夏まつりには、本校から1年、
6年、放課後児童クラブの児童が
参加しました。
 今日は、1年と放課後児童
クラブのダンスを紹介します。
IMG_6053
IMG_6057
IMG_6059
IMG_6061
IMG_6062
IMG_6063
IMG_6064
IMG_6070
IMG_6071
IMG_6087
IMG_6088
IMG_6089
IMG_6090
IMG_6091
IMG_6092
IMG_6093

IMG_6095
IMG_6096
IMG_6097

1学期終業式

2024年7月19日 17時53分

1学期終業式

 1学期終業式を行いました。残念
ながら、全員は出席できません
でしたが、出席者はみんな立派な
態度で式に臨みました。
 児童を代表して、1年Rさんと
4年Mさんが、1学期の反省と
夏休みの目標を発表しました。
IMG_8288
IMG_8294

 給食センター所長様が来校され、給食の
様子を取材されました。今日のメニューには、
上大道で収穫されたオクラが入っていました。
IMG_6040
IMG_6041
IMG_6042
IMG_6043
IMG_6044
IMG_6045
 3名の児童が、インタビューに答えました。
この様子は、二日後のびやびや愛南タイムで
放送される予定です。
IMG_6046
IMG_6048
IMG_6049

 スマイルあいさつデイの様子です。
IMG_6020

 1学期最後の読み聞かせでした。5名の
ボランティアスタッフの方々、楽しい
お話をありがとうございました。
IMG_6022
IMG_6023

IMG_6026
IMG_6027
IMG_6024

 明日の夏祭りのリハーサルに、1年が
ステージで練習をしました。
IMG_6031
IMG_6032
IMG_6034
IMG_6035
IMG_6037
IMG_6039

水泳参観日がありました

2024年7月18日 17時47分

水泳参観日がありました

 午後からの雨と雷が信じられない
ほど、午前中は絶好の水泳日和
でした。
 1・2年は、「水遊び」と
「泳ぎに挑戦」でした。
IMG_6430
IMG_6428
IMG_6419
IMG_6420
IMG_5967
IMG_5980
IMG_5987
IMG_5993

 3・4年は、「25mチャレンジ」でした。
IMG_5994
IMG_5997
IMG_5998
IMG_6000
IMG_6002
IMG_6003
IMG_6005
IMG_6009

 5・6年は、「25m」「50m」
「リレー」でした。
IMG_6012
IMG_6013
IMG_6014
IMG_6015
IMG_6016
IMG_6017
IMG_6018
IMG_6019
 保護者の皆様、平日にもかかわらず
暑い中、大勢の方にお越しいただき、
ありがとうございました。