R3年度 学校ダイアリー

理科のテスト直し(5年)

2021年9月18日 18時00分

9月17日(木)

理科のテスト直しをしました。

自主学習でテスト勉強をしていた人も、そうでなかった人も、一生懸命に聞いて、テスト直しを行っていました。

次のテストも頑張ってくださいね。


 

1年 図画工作科「みてみて いっぱいつくったよ」

2021年9月18日 05時00分

 16日、図画工作科の授業で粘土で自分の好きなものを作りました。子どもたちは、動物や食べ物など自分のお気に入りのものを熱心に作ることができました。また、粘土の心地よい感触を味わいながら楽しく取り組みました。最後は、友達の作品のよさを発表し合いました。素敵な作品を御覧ください。

図画工作科「神社」6年

2021年9月17日 18時05分

9月16日(木)

図画工作科の時間は、先週から神社の絵を描いています。今日は、1時間しかなかったので、背景の木の葉や神社の瓦を着色しました。1時間、集中して着色することができました。すてきな絵に仕上がりつつあります。

 

理科「昆虫を調べよう」3年

2021年9月17日 05時00分

9月16日(木)の理科の時間に、カマキリの動き方をテレビで見ました。

動画を見ると、昆虫の動き方が一目瞭然。みんな釘付けになっていました。

秋が深まり、虫の声を聴く夜長です。

何の虫の声か、聴き分けるのも楽しいと思いますので、ぜひ挑戦してみてください。

運動会総練習

2021年9月16日 13時02分

9月15日(水)

 天候が心配されましたが、予定通り運動会の総練習を行いました。

 出場する競技はもちろんですが、係の仕事や応援も「本気」で頑張りました。

 放課後の職員会議で修正点について話し合ったので、本番では更に良い演技・競技をお見せできるようにしていきます。当日は天気も回復しそうです。御声援よろしくお願いいたします

今週は天気が悪そうです

2021年9月14日 18時14分

9月14日(火)

 運動会当日は天気が良さそうですが、今週は雨のため運動場で練習できない日が多そうです。今日も運動場が使えなかったので、屋内運動場で練習をしました。屋内なので、マスクをして行いました。今日は特別涼しかったので問題ありませんでしたが、熱中症にも気を付けながら感染症を予防していきます。

1・2年 合同体育

2021年9月13日 06時00分

9月10日(金)

昨日、運動会の練習をよく頑張ったので、今日は、1・2年生合同で御褒美の体育を行いました。かけっこ・リレー遊びです。

順番を考えたり、2回走る人を決めたりと、チームワークよく頑張りました。

4つのチームに分かれて、楽しくリレー遊びを行うことができた松の子さんでした。

神社の絵に着色♪(6年)

2021年9月12日 08時00分

9月10日(金)

神社の絵に着色しました。

今日の目標は、神社の建物の板の部分と、背景の木の葉の部分を着色すること!

もちろん基本の3原色でできるだけ塗りました。

来週の2時間で絵の具での着色は終わる予定です。頑張れ~!!6年生。

運動会練習6日目

2021年9月11日 05時00分

9月10日(金)

 暑い一日でしたが、運動会練習を頑張り、今週も無事に終わりました

 一週間延期となった運動会ですが、その分、しっかりと練習した成果を披露したいです。楽しみにしていてください

 愛媛県のまん延防止等重点措置の適用は終了しましたが、感染対策期は継続となりました。学校では、熱中症にも十分気を配りながら、できる限りの感染対策に取り組んでいます。御家庭におかれましても、御理解・御協力をお願いいたします。

運動会練習5日目

2021年9月10日 14時09分

9月9日(木)

 水曜日は、昼休みに地区別リレーの練習をしましたが、全校体育や低・中・高学年の体育はお休みでした。

 木曜日は、昼休みに赤白リレーの練習をしました。チーム力にあまり差がなく、本番も盛り上がりそうです。その後、掃除の時間に草引きや石拾いをしました。ずいぶんと環境が整ってきました。その後は、全校体育で開閉会式の練習をしたり、高学年は「白・赤つけてよ」の練習をしたりしました。

 陸上練習は、フィールド種目の練習を浅く広く練習しました。自分に合った種目で力を伸ばしていってほしいです。

 おまけ

 4年生は、理科の「すずしくなると」の学習で動植物の様子を観察しました。「月と星」の学習もしていますが、今は宵の口に三日月がきれいに見えます。ぜひ観察してみてください。

 6年生は、「てこのしくみとはたらき」の学習でてこがつり合うときのきまりを見つけました。問題解決的な学習ができました。