愛南町立一本松小学校     Ipponmatsu  primary  school  IMG_4304IMG_4303

     〒798-4408  愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1

     Tel 0895-84-2071    Fax 0895-84-2269

ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度年間行事予定はメニューの「行事予定」を御覧ください。
(スマートフォンでは、画面右上の三本線をタップすると「行事予定」欄が出てきます)

 愛南ふるさと空撮隊

校歌の流れる一本松小学校の空撮を御覧ください!(クリック!!

R7年度 学校ダイアリー

5月8日 ぽかぽか、フッ素洗口、学校探検

2025年5月8日 18時44分

 今朝の松の子タイムはフッ素洗口と「ぽかぽか」でした。

【ぽかぽか】

 「ぽかぽか」の時間にはありがとうのメッセージを書きます。これまでのことを振り返りながら、してもらってうれしかったことや心が温かくなった出来事をカードに書いていきました。

100_4472

 感謝の気持ちを込めて、丁寧な文字で書いていて感心しました。

100_4473

 自分の心と向き合い、相手のことを思いながら鉛筆を走らせる、こういう時間って大切です。

100_4474100_4475100_4476

 このカードは2階の広場に掲示します。

【フッ素洗口】

 フッ素洗口は今日からスタートです。

 フッ素液を口に少量含み、曲に合わせてぶくぶくうがいをします。

100_4479100_4480100_4481100_4482100_4483100_4484

 コップにフッ素液を吐き出すと、みんな白い泡がたくさんできていました。ぶくぶくうがいが上手にできていた証拠です。

100_4485

 使った歯磨きコップを棚にしまった後、歯磨き道具入れの扉が開いていました。それを見つけた2年Hさん。さり気なく締めて教室に帰っていくその後ろ姿がすごくかっこよく見えました。こういうことが当たり前にできるって素敵ですね。

【学校たんけん】

 今日の生活科は2年生が案内役で1年生に学校のあちこちを教えてあげました。

IMG_5325IMG_5326IMG_5327IMG_5328IMG_5330IMG_5332

 4つの班に分かれ、何をする部屋なのか1年生に紹介していました。

IMG_5333IMG_5338IMG_5344IMG_5352IMG_5357IMG_5363IMG_5373IMG_5375IMG_7669IMG_7683IMG_7701学校探検 濱田先生 (9)

  自分のお兄ちゃんやお姉ちゃんの教室にも入ってみました。

学校探検 濱田先生 (7)学校探検 濱田先生 (8)

学校探検 濱田先生 (28)学校探検 濱田先生 (29)100_4487100_4486100_4488

 校長室にやってきた1・2年生。

 ちょうど検食中でした。

「どうしてみんなより早く給食を食べていると思う?」

と尋ねると、

「お仕事があるから先に食べてた。」

「おなかがすいたから急いで食べてた。」

など、かわいらしい答えが聞かれました。

「みんなが安全・安心な給食をいただくことができるよう、みんなよりも先に給食を食べて異常がないかチェックしているのです。」

という内容のことをもう少しかみ砕いて子どもたちに伝えました。

学校探検 濱田先生 (35)

 2年生がリードしながらの学校探検。1年生は今日の学習でも多くのことを吸収していました。