愛南町立一本松小学校     Ipponmatsu  primary  school  IMG_4304IMG_4303

     〒798-4408  愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1

     Tel 0895-84-2071    Fax 0895-84-2269

ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度年間行事予定はメニューの「行事予定」を御覧ください。
(スマートフォンでは、画面右上の三本線をタップすると「行事予定」欄が出てきます)

 愛南ふるさと空撮隊

校歌の流れる一本松小学校の空撮を御覧ください!(クリック!!

R7年度 学校ダイアリー

9月25日(4年生) 押し花教室

2025年9月25日 14時45分

 今日は、公民館主事さんや更生保護女性会の皆さんに講師として来ていただき、公民館事業「地域ふれあい事業」の一環で、4年生を対象に押し花教室を開いていただきました。

 初めに自己紹介をしていただきました。

IMG_8132

 次に作品作りの説明やポイントを教えていただきました。

IMG_8134

 まずは、花選び。自分の好きな花を選んでいきます。

IMG_8135IMG_8137IMG_8147IMG_8153IMG_8157

 今回は、すでにたくさんの押し花が準備されていました。たくさんの種類の花や葉がきれいに乾燥され、色鮮やかに並んでいます。1年間かけて、講師の皆さんが一本松(御自身の庭や地域)育てている花で作った押し花です。豊富で貴重な材料を前に子供たちのテンションも上がります。コースターとしおり、一人3作品ずつ作らせていただきました。

IMG_8139IMG_8140IMG_8141IMG_8150

 選んだ花をしおりやコースターの台紙の上に置いて、バランスを確かめます。

IMG_8143IMG_8144IMG_8146IMG_8149IMG_8155

 同系色の花で組み合わせる人、小花をちりばめて繊細な作品をつくる人、大きな花で大胆な作品をつくる人、台紙の色とのコントラストを楽しむ人、個性豊かな作品ができあがりました。

IMG_8152

 作りながら、

「これは、妹に。これはお母さんに。」

「おばあちゃんが好きそうな花で作ろう。」

と、家族へのプレゼント用を作っている人もたくさんいました。

 花を選び、置き方の構成を考える間ずっと、送る相手のことを考え、喜んでもらおうと作っている姿は優しさと愛であふれていました。

 ラミネートする前に、魔法の粉(ラメ)も好みでかけてもらえます。

IMG_8151

 ラミネートしたら、周りを3~5mmほど残してカットしていきます。

 しおりは、穴をあけ、ひもを通したら完成です。

IMG_8154IMG_8163

 それぞれに大満足の作品が完成しました。

 今回作ったしおりは、子供たちの読書活動で大活躍するはずです。

 コースターも御家庭で重宝されることでしょう。

 地域の方や花の町一本松のきれいな花とのふれ合いを通して、子供たちの心に温かいものが流れた充実した時間でした。

 片付けも率先して行うSさん。すてきです。

IMG_8164

 公民館主事さん、更生保護女性会の皆さん、ありがとうございました。