7月15日 水泳参観日
2025年7月15日 15時41分昨日とは打って変わって、今日は水泳日和のよい天気でした。
今日は、たくさんの御家族の方にお越しいただき、水泳参観日を行いました。
普段の水泳の授業の様子を見ていただいたり、これまでの授業や放課後水泳練習の成果を披露したりしました。
1・2年
1・2年生は体育科「水遊び」を見ていただきました。
プールでの授業は、1・2年生は「水遊び」、3・4年生は「水に慣れる運動」、5・6年生は「水泳」というように、発達段階に応じて構成されています。
先日の「水辺の安全教室」で教わった背浮きにも挑戦しました。
ビート板バタ足にも挑戦です。
初めは水に顔をつけたり、水中で浮いたりするのも怖かった子が、今ではビート板バタ足でプールの端から端まで泳ぎ切ることができるようになっています。
子供たちの成長には驚かされます。
3・4年
3・4年生は「水に慣れる運動」と放課後水泳練習の成果を見ていただきました。
まずは、背浮きに挑戦。
伏し浮きもきれいになりました。
面かぶりのバタ足にも挑戦です。
御家族の方に見ていただいていることが大きな力になって、いつも以上に泳ぐことができていました。
5・6年
5・6年生はこれまでの授業や放課後水泳練習の成果を見ていただきました。
自分の得意な泳ぎや、やってみたかった泳ぎにも挑戦しました。
みんなの応援が泳者の力になります。
応援も6年生が考えました。
5・6年生はリレーも行いました。チーム名も自分たちで考えました。応援にも力が入ります。
優勝は「チームしょうが焼き レモネード和え」、
準優勝は「チーム韓国のり」でした。
なかなかいい勝負で盛り上がりました。
どの学年も御家族に自分の成長を見ていただけるということで、子供たちはいつも以上に張り切っていました。
御参観いただき、ありがとうございました。
今日は子供たちが帰ったら、御家族の方から見た水泳参観日のお子さんの頑張りを、是非、言葉で伝えてあげてください。次へのパワーになります。