愛南町立一本松小学校     Ipponmatsu  primary  school  IMG_4304IMG_4303

     〒798-4408  愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1

     Tel 0895-84-2071    Fax 0895-84-2269

ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度年間行事予定はメニューの「行事予定」を御覧ください。
(スマートフォンでは、画面右上の三本線をタップすると「行事予定」欄が出てきます)

 愛南ふるさと空撮隊

校歌の流れる一本松小学校の空撮を御覧ください!(クリック!!

R7年度 学校ダイアリー

10月31日 イベント盛りだくさんの月末

2025年10月31日 18時22分

 10月最終日。今日は日本の伝統行事「秋祭り」と外国のイベント「ハロウィン」を同時に体験しました。

【一本松の唐獅子】

 お昼休み。一本松の唐獅子が学校に来てくれました。

 唐獅子(獅子)は古来より、その勇壮な姿と力強さから魔除けや厄除けの力を持つ神聖な獣と考えられてきました。家々を巡って舞うことで、邪気、悪霊、病気などの厄災を追い払う役割を果たします。

100_8248

 獅子は大人が舞いますが、太鼓や笛、天狗は一本松地区の子供たちがその役割を担います。子供たちは、約1か月間、練習を重ねてきました。

100_8236100_8245100_8247100_8261

 見事な舞と迫力ある動きに子供たちは圧倒されました。

100_8251100_8259100_8260100_8262100_8263100_8265100_8266

 唐獅子が家を訪れ、その門前や玄関先で舞を奉納することは、単に厄を払うだけでなく、積極的に福を招き入れることを意味しているそうです。

 地域に受け継がれる伝統的な行事を間近で体験させていただきました。

 これから一本松にたくさんの福が訪れてくれることでしょう。

 ☆☆☆☆☆☆☆

【ハロウィン】

 放課後は子供たちはハロウィンを楽しみました。

 ハロウィン🎃は、毎年10月31日に行われるお祭りです。

 元々は古代ケルト民族の収穫祭や悪霊払いの儀式が起源とされ、死者の霊がこの世に戻ってくる日と信じられていました。

 仮装(コスプレ)をするのは、悪霊に人間だと気づかれないようにするため、または悪霊と同化して災いから身を守るために仮面を被ったり仮装をしたりしたのが始まりと言われています。

 今日は一本松病院がハロウィンのお誘いをくださっていたので、放課後児童クラブの児童や陸上・音楽練習をしていた高学年は仮装をして一本松病院を訪れ、「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)」(お菓子をくれないといたずらするぞ!)と言いながらたくさんのお菓子をもらいました。

IMG_6604IMG_6605IMG_6606

 病院から帰ってきて、職員室にもかわいい姿を見せてくれました。

 ☆☆☆☆☆☆

【バースデー給食】

 今日は、10月生まれの誕生日給食も行いました。

 10月生まれの児童は11人です。

 給食委員さんの挨拶の後、みんなで牛乳で乾杯しました。

100_8218100_8219100_8221IMG_7905IMG_7906IMG_7907IMG_7908

 異学年での給食ですが、自分たちで話題を見付けて和やかに給食をいただきました。

IMG_7909IMG_7910IMG_7912IMG_7915IMG_7916100_8225100_8229

 10月生まれ唯一の6年生Hさんが、雰囲気を察しては話題を振ったり、低学年を気遣う言葉を発したりして、温かい空気に包まれたバースデー給食となりました。

 最後に記念撮影。

2年生

IMG_7925

4年生

IMG_7927

5・6年生

IMG_7929

 準備をしてくれた給食委員さん、ありがとうございました。みんなの笑顔がたくさんはじけた給食会になりました。

 10月生まれの皆さん、改めましてお誕生日おめでとう!