愛南町立一本松小学校     Ipponmatsu  primary  school  IMG_4304IMG_4303

     〒798-4408  愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1

     Tel 0895-84-2071    Fax 0895-84-2269

ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度年間行事予定はメニューの「行事予定」を御覧ください。
(スマートフォンでは、画面右上の三本線をタップすると「行事予定」欄が出てきます)

 愛南ふるさと空撮隊

校歌の流れる一本松小学校の空撮を御覧ください!(クリック!!

R7年度 学校ダイアリー

7月2日 給食委員会の発表、生き物広場

2025年7月2日 19時10分

【給食委員の発表】

 今日の松の子タイムは給食委員会の発表でした。

100_6126

 給食にまつわる「〇〇の日」のクイズや五大栄養素について分かりやすく、楽しく発表しました。

100_6130

 「愛南食育プランⅢ」では、4つの記念日が定められています。

 今日は、それが3択クイズにして出題されました。

100_6127100_6131100_6132

「ととの日」…毎月10日

「とと」とは昔、小さい子供が魚のことをこのように呼んでいました。毎月10日は愛南町の水産物を使用した献立を実施しています。

愛南カレーの日…毎月19日(食育の日)

 旬の食材を使用したカレーの献立を実施しています。

地産地消の日…毎月第4金曜日

 愛南町の旬の食材を使った献立を実施しています。季節や風土を感じることができます。

カミカミの日…毎月30日

 噛み応えのある食材を使用しています。よく噛んで飲み込む習慣をつけるため、意識して噛むよう促しています。

 五大栄養素についても紹介しました。

 イメージカラーに身を包んだ給食委員さんが面白おかしく登場し、五大栄養素を印象付けてくれました。

100_6138100_6139100_6140100_6143

 栄養素をバランスよくとり、給食を残さず食べると、こんな健康な体になります。(下の画像)

100_6144100_6148100_6149

 いつもおいしくいただいている給食が、更に楽しくなる、ためになる、体のことを意識して食べられる、そんな発表でした。

 給食委員会の皆さん、ありがとうございました。

【生き物広場】

 今日は、御荘にお住いのOさんの御厚意で「生き物広場」を行いました。

 職員室前の廊下には、ガンスタマゴヘビ、ハリネズミ、パジェットガエル、ウーパールーパー、ケヅメリクガメなどなど、たくさんの生き物が並べられました。

 お昼休みになると、生き物見たさに、たくさんの子供たちが集まってきました。

100_6151100_6155100_6153

 職員室前は大混雑です。

100_6157100_6160100_6168100_6181100_6182100_6183100_6186100_6192100_6199

 生き物に触れるとみんなこの笑顔。

IMG_7305IMG_7032IMG_7033IMG_7302IMG_7308100_6167IMG_7312IMG_7318IMG_7329100_6202100_6204100_6209

 優しい気持ちで生き物に接していました。

 貴重な体験をさせていただきました。