愛南町立一本松小学校     Ipponmatsu  primary  school  IMG_4304IMG_4303

     〒798-4408  愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1

     Tel 0895-84-2071    Fax 0895-84-2269

ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度年間行事予定はメニューの「行事予定」を御覧ください。
(スマートフォンでは、画面右上の三本線をタップすると「行事予定」欄が出てきます)

 愛南ふるさと空撮隊

校歌の流れる一本松小学校の空撮を御覧ください!(クリック!!

R7年度 学校ダイアリー

6月27日 学校運営協議会(児童・生徒をまもり育てる協議会)、お昼休みの出来事

2025年6月27日 15時04分

【学校運営協議会】

 今日は、本年度第2回の学校運営協議会がありました。

DSC05266

 今回は、スクールガードリーダーのI氏や一本松駐在所長のH氏、愛南警察署交通課のU氏にもお越しいただき、「一本松小・中学校児童生徒をまもり育てる協議会」も兼ねて行いました。

 まず、小中学校の生徒指導主事から「夏休みのくらし(生活心得)」や学校生活アンケートについて説明をさせていただき、情報を共有しました。

DSC05274

 次に、スクールガードリーダーのI氏や一本松駐在所長のH氏、愛南警察署交通課のU氏から下記の内容について情報提供がありました。

① 水の事故防止(ライフジャケットの着用、危険箇所への立ち入り禁止等)

② SNS利用による被害防止(著作権違反、脅迫被害等)

③ 自転車の安全利用(ヘルメットの正しい着用、反射材の利用等)

④ 愛南町の現状の情報交換(通学路の安全、不審者対応等)

DSC05276DSC05278DSC05279

 熟議では、子供たちの登下校時の暑さ対策が話題に上がりました。対応については、先日、マチコミでお伝えしたとおりです。御家庭でも話し合っていただいたことと思います。登校時の水分補給については見守り隊の方も気に掛けてくださっていました。

DSC05283DSC05286

 子供たちの命や安全安心な生活を守るために多くの方に御協力いただいていることを実感することができた小・中合同の学校運営協議会でした。

 引き続き、よろしくお願いいたします。

【お昼休みの出来事】

 四国地方も梅雨明けしました。

 連日、真夏日にせまる暑さが続いています。

 そんな中でも元気よく外遊びを楽しむ子供たちがいます。

100_5954

 昨日、窓の外から

「ぶどうの実がなってる。」

という1年生の声がしました。

100_5952

「もう食べられるのかなあ。」

という声も聞こえてきます。

「何年か前、実ったぶどうをみんなに分けてもらって食べたよ。」

という上学年の声に

「いいなあー。」

という、うらやましそうな1年生の声。

 このぶどうは、一本松小学校21代校長のM先生が植えたものです。M先生には今年度も野菜先生としてサツマイモの苗植えや土づくり、学校の環境整備等でもお世話になっています。

 昨年度は熟したころにハクビシンに全部取られてしまったそうです。

 今年は全校児童が1粒ずつでも食せたらいいのですが…。

  ☆☆☆☆☆☆☆☆  

 2年生の学級園では野菜が収穫時期を迎えています。

100_5955100_5956100_5957100_5958

 収穫を喜ぶ子供たち。そんな中、私が欲しそうな顔をしていたのでしょうか…。

 2年生から野菜をプレゼントしてもらいました。

100_5974100_5976

 おすすめの食べ方を2年生に聞いてみると、

「トマトときゅうりとアボカドでサラダにするといいですよ。オリーブオイルを入れるともっとおいしくなりますよ。」

という、料理研究家のような返答が返ってきました。

「ちくきゅうもおいしいですよ。」

という声も。

どちらも試してみますね。

  ☆☆☆☆☆☆☆☆  

「N先生の一輪車の乗り方がすごいです。」

振り返ると、余裕で一輪車を乗りこなしている6年担任N先生の姿が…。

100_5963

 カエルやチョウをつかまえている子もいます。

100_5966100_5960

 一本松の子供たちは、周りに田んぼがたくさんあるからか、カエルにも動じません。平気な顔でつまんで手から手へ。

100_5961

 最後はそっと逃がしてあげました。

100_5965

 チョウも帽子でつかまえます。

 それも、元の場所にそっと返してあげていました。 

100_5962

 シロツメクサでブレスレットや指輪を作ってくれました。

100_5967100_5969

 お昼休みも元気いっぱいで楽しんでいた松の子でした。