愛南町立一本松小学校     Ipponmatsu  primary  school  IMG_4304IMG_4303

     〒798-4408  愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1

     Tel 0895-84-2071    Fax 0895-84-2269

ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度年間行事予定はメニューの「行事予定」を御覧ください。
(スマートフォンでは、画面右上の三本線をタップすると「行事予定」欄が出てきます)

 愛南ふるさと空撮隊

校歌の流れる一本松小学校の空撮を御覧ください!(クリック!!

R7年度 学校ダイアリー

授業風景(6/24~25)

2025年6月25日 16時11分

今日も、昨日同様、雨が降ったり止んだり。プールでの授業は雷さえ心配なければ、雨が降っていても問題ないのですが、行き帰りに苦労することも。タオル、ゴーグル、キャップ、水筒そして傘…。大荷物でプールを往復する子供たちです。

さて、昨日(6/24)、雨の上がった瞬間を狙って外に飛び出した学年がありました。

IMG_9412IMG_9413

そう、1年生です。生活科の「雨上がりの校庭を探検しよう」で、雨が降った後のいつもと違う風景に「おーっっ、きれーい!」「見て見て、蜘蛛の巣に雨が付いとるー。」など、見付けたものに感動しながらいろんなものを見たり、触ったりしていました。

IMG_9414IMG_9416

IMG_9415IMG_9411

4年生は、「電気のはたらき」で教材を使って学習しました。電流の大きさにより、モーターの回転が違うことを学んだ後、モーターを使った車を組み立てて体育館へ!

IMG_9417IMG_9419

電池1個ならこれくらいの速さだね。2個使って並列つなぎにしてみよう。「体育館の端から端まで12秒かかりましたー。」「競争してみようよー。」

IMG_7299誰のが一番速いでしょう?

「直列つなぎが一番速いよね!」学びを生かして、たっぷりと遊んだ4年生でした。

今日、6月25日の2年生です。

IMG_9421IMG_9422

書写の時間に、国語科で学習した『スイミー』の一部分を書いています。今日は特に姿勢に気を付けながら練習しました。足は…?ぺったん! 背中は…?ピン! お腹と背中に…?グーひとつ! を合言葉に頑張りました。

IMG_9423IMG_9424

いい字はいい姿勢から生まれます。この書写の時間の学習を、他教科でもしっかりと生かしていってもらいたいですね。がんばれ、2年生!!