R7年度 学校ダイアリー

9月26日 生活科(1年)

2025年9月26日 14時57分

 今日は1年生の生活科の授業を校内外の先生に観ていただきました。

100_7611100_7612

 今日の授業は、「サツマイモのつるや葉と触れ合い、収穫を楽しみにする気持ちを持ちながら、芋だけではなく、つるや葉も命として大切に扱い、無駄なく生かす方法について話し合い、自分たちで命の使い方を考えることができる」ことをねらいとしています。

 アサガオでも、その命を大切に学習を進めてきた子供たち。

 まずは、芋のつるを実際に触り、「むだなくいかす」方法はないか考えてみました。

100_7614100_7615100_7616100_7617

 触っているうちに、いろいろなアイデアが浮かんできます。

 それをワークシートにメモしていきました。

100_7618100_7619

 それぞれに考えた後は、グループでも自分の考えを発表しました。

100_7622100_7621100_7625100_7627100_7631100_7633

 全体の中でも発表しました。

100_7634100_7635100_7636

 とてもいい表情で学んでいました。

 子供たちのひらめきやつぶやき、生活経験が授業をより深く、より広くしていました。

 次回は、サツマイモのつるを使って、実際にそれを無駄なく生かす方法を実践します。

 その時間の子供たちの反応も楽しみですね。