愛南町立一本松小学校     Ipponmatsu  primary  school  IMG_4304IMG_4303

     〒798-4408  愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1

     Tel 0895-84-2071    Fax 0895-84-2269

ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度年間行事予定はメニューの「行事予定」を御覧ください。
(スマートフォンでは、画面右上の三本線をタップすると「行事予定」欄が出てきます)

 愛南ふるさと空撮隊

校歌の流れる一本松小学校の空撮を御覧ください!(クリック!!

R7年度 学校ダイアリー

11月21日 体育科(4年)、クサガメとのお別れ

2025年11月21日 16時46分

【体育科(4年)】

 昨日、4年生は体育科の時間にソフトバレーボールをしました。

 まずは、アンダーパスの練習です。

 苦戦していましたが、練習を重ねていくうちに上手になっていきました。

100_8542100_8549100_8550

 次に3人ずつに分かれて、パス→トス→アタックの練習をしました。

 これも最初はうまくいきませんでしたが、声を掛け合ったり、ボールの動きに合わせて体の向きや位置を変えながら、コツをつかんでいきました。

100_8561100_8563

 途中、作戦会議もしました。

100_8567100_8572100_8574100_8575100_8581

 アタックまでの流れが上手にできる班が増えてきました。

 初めての動きに戸惑う人もいましたが、子どもたちの順応性に感心した昨日の2校時でした。

【クサガメとのお別れ】 

 クサガメが学校に迷い込んできました。冬眠する場所を探していたのかもしれません。今日はクサガメの亀吉とお別れする日。亀吉の背中をなでたり、餌をやったりして、別れを惜しみました。

100_8621100_8620100_8617100_8622100_8623

 カメが生き物の中で一番好きというHさんはクサガメを持ち上げて満面の笑みです。

100_8626

 本当はカメは怖いんだけと…といいながらSさんは亀吉を持ち上げていました。

100_8627

 畑から草をとってきて、餌やりが始まりました。

100_8624

 そのうち、1年生のKさんの提案で、亀吉のスケッチが始まりました。

100_8632100_8630

 特徴を捉えて上手に書いていました。

「亀吉は何色が好きかなあ。おなかの色と同じ黄色がいいかなあ」

と言いながら亀吉の絵の周りを黄色で塗っていたSさん。

 今日が亀吉と触れ合える最後の日。

100_8634

 みんな、名残惜しそうに亀吉とお別れしていました。

100_8635

 亀吉はこれから冬眠に入ります。

 春にまた、学校に戻ってきてくれるとうれしいです。