愛南町立一本松小学校     Ipponmatsu  primary  school  IMG_4304IMG_4303

     〒798-4408  愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1

     Tel 0895-84-2071    Fax 0895-84-2269

ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度年間行事予定はメニューの「行事予定」を御覧ください。
(スマートフォンでは、画面右上の三本線をタップすると「行事予定」欄が出てきます)

 愛南ふるさと空撮隊

校歌の流れる一本松小学校の空撮を御覧ください!(クリック!!

R7年度 学校ダイアリー

10月27日 生き物広場 秋

2025年10月27日 14時36分

 前回、7月2日に実施した「生き物広場」の第2弾「生き物広場 秋」を本日行いました。

 今回も御荘にお住まいのOさんがたくさんの生き物を連れて来てくださいました。今日は、僧都川でとれたオオウナギの子供やモクズガニも見ることができました。

 生き物とのふれ合いの前に、生き物が生息できる自然を守るために川を汚さないようにすること、動物愛護の観点から、今日触れ合う生き物とも愛情を持って接することなどを話していただきました。

100_8162

 その後は自由にふれ合いタイム。

100_8155

 初お目見えのインコが言葉をしゃべるんじゃないかと期待し子供たちが集まってきます。話しかけた言葉を6年男子がインコになり切って返し、みんなでこの表情。

100_8191100_8196100_8200

 2羽のインコがとっても仲良さそうで、子供たちも癒されていました。

100_8158

 今日来ていたオオウナギは子供ですが、食用されている二ホンウナギと比べると、模様があり、頭の大きさも胴回りも大きいです。

100_8197

100_8171

 ケヅメリクガメはチンゲン菜の葉を好んで食べていました。甲羅が硬く、ずっしり重いです。

100_8185

100_8174

 ガンスタマゴヘビは前回来たときよりも大きく長く成長していました。

100_8175

 トカゲは数種類。きれいな模様とかわいい動きに思わず笑顔。

100_8177100_8179100_8180100_8183100_8182100_8186100_8187

 ハリネズミも軍手を着けて触ってみました。

100_8189100_8190100_8194100_8195

 低学年にハリネズミの触り方を教えているRさん。みんなそっと抱っこしていました。

 あっという間のお昼休み。優しい気持ちで生き物と触れ合った子供たちでした。