愛南町立一本松小学校     Ipponmatsu  primary  school  IMG_4304IMG_4303

     〒798-4408  愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1

     Tel 0895-84-2071    Fax 0895-84-2269

ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

令和7年度年間行事予定はメニューの「行事予定」を御覧ください。
(スマートフォンでは、画面右上の三本線をタップすると「行事予定」欄が出てきます)

 愛南ふるさと空撮隊

校歌の流れる一本松小学校の空撮を御覧ください!(クリック!!

R7年度 学校ダイアリー

10月2日 芋のつるのその後(1年生活科)

2025年10月2日 17時18分

 9月26日の学校ダイアリーで1年生の生活科の研究授業の様子をお伝えしました。

 今日は、9月30日実施の芋のつるを無駄なく生かす方法を考える授業の様子を御覧ください。

IMG_8275芋のつる

 つるをじっくり眺め、「何を作ろうか。」と考える子供たち。

 前回、作ってみたいものを考えていたので、芋のつるを手に取り、次々と生かし方を考えていきます。

234IMG_8283IMG_8284IMG_8285IMG_8287IMG_8291IMG_8292

「この形、弓矢みたい。」形を生かして遊んでいます。

IMG_8286

 机の上に置いたかと思うと、

「鍵盤ハーモニカができた。」と言いながら弾く真似をしていました。

IMG_8289

 芋のつると葉の形を生かして、鍵盤に見立てたのですね。

 すごい発想力です。

 長くて丈夫な芋のつるの特性を生かして縄跳びに挑戦する人もいましたよ。

5IMG_8279

IMG_8269

 芋のつるが指輪やブレスレットにも変身。小さな指にピッタリサイズです。

IMG_8272IMG_8276

 髪飾りにもなっていますね。

IMG_8277

 葉っぱを上手に生かしてすてきなブレスレットになっています。

IMG_8280

 おしゃれなベルトの完成です。納得のできあがりに満足そうなこの笑顔。

IMG_8293

 葉っぱとつるを使って顔を作っている人もいました。

 そのうち、体もできあがりました。ちゃんと髪の毛もありますよ。

IMG_8294

 自信作を身に付け、校長室にも見せに来てくれました。

100_7700

 せっかくなので、記念撮影をしました。

100_7701100_7705100_7706

 通りかかった高学年から「かわいい」の嵐。

100_7707100_7708

 子供たちの柔軟な創造力に驚かされると同時に、植物の命を最後まで輝かせようとする子供たちの心意気に感心しました。

 サツマイモも喜んでくれていることでしょう。