2組研究授業
2025年2月18日 10時21分2組の研究授業が行われました。
国語科で俳句作りをしました。
季語を選んで俳句を作り、俳句に込めた思いを相手に分かるように伝えました。
担任の先生が俳句をつくるために「型」を用意していました。
「型」を学ぶことで基礎がしっかりと身に付きます。
そして、基礎がしっかりしていると応用や発展的な学習がスムーズに進みます。
すべての学習において「型」=「基本」が大切です。
愛南町立一本松小学校 Ipponmatsu primary school
〒798-4408 愛媛県南宇和郡愛南町一本松5121番地1
Tel 0895-84-2071 Fax 0895-84-2269
ホームページ上に掲載されている情報等について、本校に無断で複製・加工・転載することは固くお断りします。
2組の研究授業が行われました。
国語科で俳句作りをしました。
季語を選んで俳句を作り、俳句に込めた思いを相手に分かるように伝えました。
担任の先生が俳句をつくるために「型」を用意していました。
「型」を学ぶことで基礎がしっかりと身に付きます。
そして、基礎がしっかりしていると応用や発展的な学習がスムーズに進みます。
すべての学習において「型」=「基本」が大切です。
〇校内マラソン大会について
12月19日(木) 9:20~11:00 ※ 雨天の場合 12月20日(金)
一本松小 ~ あいあいロード
出発予定時刻
1年 9:40 2年 9:50
3年 10:00 4年 10:15
5年 10:30 6年 10:45